|
10年前のバスターミナル
この10年の間にリニューアルした、バスターミナルの以前のすがたを振り返る…

△ 白子駅西口ロータリー (1999.10) |
白子駅西
2011年から実施された整備工事によって、白子駅西口広場は2倍以上の広さとなりました。
写真左側のビルは2010年まで存在し、手前にバスのりばアーケードがありました。
|

△ 上野産業会館 (2000.03) |
上野産業会館
2013年に「上野市駅」へ改称したバスターミナルです。
三重交通出札のあった「上野産業会館」ビルは、新しい駅前ビル「ハイトピア伊賀」へ役目を引き継いで2012年に解体、
その敷地は駅前広場に組み込まれました。
|

△ 三交百貨店営業中 (1999.10)

△ 再整備前の伊勢市駅前 (2006.03)
|
伊勢市駅前
旧三交百貨店の建物は2012年まで存在。
2013年の式年遷宮までに、伊勢市駅のお色直し・駅前広場の再整備・外宮参道のまちづくりが行われ、
外宮参道入口には鳥居が建てられました。
|

△ 熊野交通本社 (2000.03) |
新宮駅前
三重交通も乗り入れている熊野御坊南海バス(2019年まで熊野交通)の本社バスターミナル。
写真の旧社屋は2017年に建替を開始、翌年に新社屋が完成しました。
|
|
略年表
三重交通(車両導入・路線動向・その他行事)と三重にまつわる ここ10年の主なできごと
2010 |
車両 |
日野レインボー(中型) |
路線 |
(新)福岡高速バス |
2011 |
三重 |
鈴木英敬三重県知事就任 |
車両 |
美し国スカイバス |
路線 |
東京高速バス(伊勢鳥羽)横浜・立川・新宿乗入 |
行事 |
「NAVITIME」乗換案内サービスが対応 |
車両 |
三菱エアロクイーン(福岡高速バス・東京高速バス) |

△ 早朝の新宿駅西口 (2011.09) |
2012 |
三重 |
紀勢道(海山IC〜尾鷲北IC)開通 |
路線 |
名古屋伊勢志摩高速バス短縮(鳥羽〜賢島) |
行事 |
白子駅西バスのりば更新 |
三重 |
ロンドンオリンピックレスリング 吉田沙保里(55kg級)金 |
三重 |
F1日本グランプリ 小林可夢偉3位表彰台獲得 |
行事 |
三重交通ホームページ更新 |
2013 |
三重 |
紀勢道(紀勢大内山IC〜紀伊長島IC)開通 |
車両 |
神都バス |
車両 |
エルガハイブリッド |
車両 |
アンパンマンミュージアムバス |
路線 |
(新)参宮バス |
路線 |
(新)岐阜長島温泉高速バス |
行事 |
四日市バスロケシステム導入 |
行事 |
上野市駅(上野産業会館)バスのりば更新 |
行事 |
伊勢市駅前バスのりば更新 |
三重 |
第二伊勢道路開通 |
三重 |
東京日本橋に三重テラスがオープン |
三重 |
第62回式年遷宮 |

△ 神宮式年遷宮奉祝舞楽 斎庭舞 (2013.10) |
2014 |
三重 |
紀勢道(紀伊長島IC〜海山IC)開通 |
行事 |
社史「三重交通70年のあゆみ」 |
行事 |
バス感謝祭(バスまつり) |
行事 |
三交南紀交通吸収合併 |
車両 |
青色3本線復刻塗装 |
車両 |
電気バス |
路線 |
(廃)福岡高速バス |
路線 |
(廃)京都高速バス(伊勢系統) |
路線 |
名古屋南紀高速バスリニューアル(特急・急行・普通) |
路線 |
(新)栄南陽高速バス |
三重 |
高校野球選手権大会 三重高校準優勝 |
路線 |
(新)奈良高速バス |
路線 |
東京高速バス(南紀)新宿乗入 |
2015 |
三重 |
井村屋Twitterアカウント 伝統的なあずきバーの製法についてツイート |
行事 |
三重交通GHD東証一部上場 |
路線 |
(廃)名古屋伊勢志摩高速バス |
路線 |
(廃)パールロード特急バス |
路線 |
(廃)奈良高速バス |
三重 |
四日市あすなろう鉄道運営開始 |
行事 |
津・鈴鹿バスロケシステム導入 |
行事 |
「Yahoo!」乗換案内サービスが対応 |
行事 |
「ジョルダン」乗換案内サービスが対応 |
行事 |
国道相賀(三交海山)→海山バスセンターへ更新 |

△ 四日市あすなろう鉄道「なろうブルー」塗装 (2015.12) |
2016 |
路線 |
(新)伊賀京都高速バス |
路線 |
(新)神宮リムジンバス |
行事 |
バス停デザイン更新 |
三重 |
名松線 約6年半ぶりに全線復旧 |
路線 |
東京高速バス(伊勢鳥羽)バスタ新宿乗入 |
行事 |
ICカード「emica」導入 |
車両 |
日野ブルーリボン ハイブリッド |
三重 |
伊勢志摩サミット |
三重 |
東海環状道(東員IC〜新四日市JCT)開通 |
三重 |
リオデジャネイロオリンピックレスリング 吉田沙保里(53kg級)銀 土性沙羅(69kg級)金 |
車両 |
いすゞエルガ(フルモデルチェンジ) |
車両 |
いすゞエルガ ミオ(フルモデルチェンジ) |
路線 |
(廃)上野天理線 |
三重 |
松阪ベルライン運航終了 |
2017 |
路線 |
東京高速バス(南紀)バスタ新宿乗入 |
三重 |
伊勢二見鳥羽ライン無料化 |
路線 |
(廃)南紀特急バス(津〜熊野系統) |
行事 |
運賃表示器多言語化対応(旧デジタル表示器は終了へ) |
三重 |
お伊勢さん菓子博2017(第27回全国菓子大博覧会) |
車両 |
名古屋上野高速バス「ハイグレードタイプ」車両・新デザイン |
2018 |
路線 |
(廃)高速伊賀品川線 |
路線 |
(新)高速伊賀大宮線 |
路線 |
神戸(三宮)乗入 |
路線 |
御在所ロープウエイ前乗入 |
路線 |
(廃)伊賀京都高速バス |
路線 |
(廃)南紀特急バス(松阪〜尾鷲系統) |
路線 |
(新)松阪熊野線(熊野古道ライン) |

△ 早朝の品川バスターミナル (2018.07) |
2019 |
三重 |
吉田沙保里引退 |
路線 |
(廃)岐阜長島温泉高速バス |
行事 |
三重交通Twitterアカウント開始 |
三重 |
西野カナ活動休止 |
三重 |
新名神(新四日市JCT〜亀山西JCT)開通 |
三重 |
東海環状道(大安IC〜東員IC)開通 |
三重 |
夢眠ねむ芸能活動引退 |
行事 |
桑名バスロケシステム導入 |
三重 |
(平成)親謁の儀 |
路線 |
USJ乗入 |
三重 |
(令和)親謁の儀 |
車両 |
三菱エアロクイーン(東京高速バス・令和元年特別色) |
2020 |
行事 |
「三交パルック」「カッコーツアー」を「カッコーパルック」へ統合 |
三重 |
参宮線池の浦シーサイド駅廃止 |
三重 |
近鉄鮮魚列車 運行終了 |
車両 |
三菱ローザ(桑名) |
三重 |
東京オリンピック関連行事の延期決定 |
三重 |
シャープ三重工場でマスク生産開始 |
行事 |
伊賀・名張・松阪バスロケシステム導入 |
路線 |
東京高速バス(伊勢鳥羽)羽田エアポートガーデン乗入※延期中(2020.07時点) |
路線 |
東京高速バス(伊勢鳥羽)磯部BC延伸 |
路線 |
東京高速バス(伊勢鳥羽・南紀)さいたま新都心乗入 |

△ 東京高速バス・令和元年特別色 (2020.07) |
|
その他音声
雑多な音源あれやこれやを聴き返す…
南部バスのK-CJM500 |
|
全国の中でも最後までK-CJM500を営業運転していた、青森県八戸市の南部バス(現・岩手県北自動車南部支社)。
2014年をもって遂にCJMラスト1両(八戸22か528)が引退となりました。
|

△ 南部バス K-CJM500 (2007.09)
|
|
2007年9月、K-CJM500(八戸22か567)乗車時のサウンドです。
4車線道路を快走→細い道に入る→ギアダウンして登坂
のエンジン音(ウォウウォウ音)を収録。
[シルバー病院行き] 蓮沼→製錬所前→第三停留所→千葉幼稚園前
|
|
|
まつり博FM放送局 |
|
「お伊勢さん菓子博2017」の会場であった三重県営サンアリーナ付近は
「まつり博・三重'94」の会場として開発された一帯でした。
まつり博の開催期間には、会場の一角にイベントFM局「レディオパイレーツ」が開設され、
伊勢湾岸の近隣市町村からも聴取可能となっていました。
|
|
1994年7月20日(内覧会開催日)の放送エンディング付近を録音したカセットテープより。
※放送終了前の曲(松任谷由実「二人のパイレーツ」)は一部カットしました。
|
|
|