特 急 車 両
■ 近距離車両・日野
日野製高速路線車両。 U-RU1FTAA以降は、基本的なデザインは変わっていません。
製造者/製造開始年 型式
日野/2000 KL-RU4FSEA
日野/1995 KC-RU3FSCB
日野/1990 U-RU1FTAA
日野/1985 P-RU638BA
*最終更新日: 2011.05.21

KL-RU4FSEA (伊賀大阪高速バス)
△ 伊賀市街地にて

KL-RU4FSEA

「伊賀大阪高速バス」に使用されているセレガRで、専用塗装となっています。 伊賀大阪高速バスは2005年4月に伊賀上野−大阪(梅田・新大阪)間で運行を開始し、 同年7月より1日6往復に増便しています。
KL-RU4FSEA
△ 美し国エクスプレス 伊勢・志摩行き

KL-RU4FSEA

「セレガR」。旧「セレガ」と比べ、フロントマスクの印象が大きく変わっています。 導入年次等により、黒バンパー・白バンパー、フロント1枚窓・2枚窓、ボディ赤色ラインあり・なし といった違いがあります。
KC-RU3FSCB
△ USJ高速バスありし日の運用

KC-RU3FSCB

「セレガ」。スリムな顔立ちをしています。 下のセレガFMより少し背の高い、FS(スーパーミドルデッカー)タイプです。
U-RU1FTAA
△ 高速 長島温泉行き

U-RU1FTAA

「セレガ」初期の車両で、ホイールベースが長め。 当時のセレガ ラインアップの中では最も背の低い、FM(ミドルデッカー)タイプです。
U-RU1FTAA (マイカル桑名ラッピング)
△ "Mycal Kuwana hitchhiker Express"
セレガの中でも特に目を引く意匠をまとっていた、「マイカル桑名」ラッピング広告車両。 マイカル桑名もイオンに名称が変わり、昔語りの一枚となります。
P-RU638BA
△ 大山田団地行きが桑名駅前で待機

P-RU638BA

セレガの前身にあたる、「ブルーリボン」観光系車両。すでに運用を退いています。 車体デザインが直線的でスリムであるだけに、外付けの行先表示機が浮いて見えてしまいます。

..三重交通のバスとターミナル