大 型 車 両
■ いすゞERGA(2007年型)
いすゞの大型路線バス「エルガ LV」シリーズのうち、 2007年以降に導入された車両です。 同一設計で日野ブランドの「ブルーリボンII」も並行して導入されています。
製造者/製造開始年 型式
いすゞ/2007 PKG-LV234N2
日野/2007 PKG-KV234N2
いすゞ/2007 PKG-LV234L2
日野/2007 PKG-KV234L2
*最終更新日: 2024.08.25

PKG-LV234N2 (ノンステップバス)
△ 桑名の1028号車

PKG-LV234N2

いすゞ「エルガ」ノンステップバス長尺車両 (社番1028〜)。 2010年に桑名に導入されています。
PKG-KV234N2 (ノンステップバス)
△ 四日市の6022号車

PKG-KV234N2

日野「ブルーリボンII」ノンステップバス長尺車両 (社番6021〜)。 2010年に四日市に導入されています。
PKG-LV234L2 (ノンステップバス)
△ 香良洲行きが三重会館を発車

PKG-LV234L2

2009年に導入の、いすゞ「エルガ」ノンステップバス (社番1021〜)。 2001年以降、ノンステップバスは専用デザインで導入されていましたが、 PKG-代は通常の路線車両のカラーリングとなっています。
PKG-LV234L2 (ワンステップバス)
△ 市立病院に向かう1283号車
PKG-LV234L2 (排出ガス規制ステッカー)
△ リアウィンドウの2枚のステッカーが"PKG-"取得の証

PKG-LV234L2

2007年に導入の、いすゞ「エルガ」ワンステップバス (社番1281〜)。 フロントには、昔のバスについていた三重交通の社紋が復活しています。 PJ-代の車両からの外見上の変更点として、乗降口側後部に細長い通気口が追加されています。 なおLV234L2は「平成27年度燃費基準」の達成有無により "PKG-" 取得車(総重量14トン超のMT車が該当)と "PDG-" 取得車が存在しますが、三重交通導入車両は前者となっています。

[参考] 排出ガス規制について
PKG-KV234L2 (ワンステップバス)
△ 伊勢市内を走行

PKG-KV234L2

2007年に導入の、日野「ブルーリボンII」ワンステップバス (社番6121〜)。 いすゞ・日野のバス事業統合により、エルガと同じ設計となっていますが、 PKG- 代の車両はフロントのライト形状がエルガと異なります。

PKG-LV234L2

いすゞ「エルガ」ワンステップバスのうち、1309号車は2019年に「安全運転研修車」へ改造されました。 路線バスカラーをベースとして黄色いカラーリングとなり、研修車としての装備が備わっているほか、災害時には救援車両としても使用可能です。
PKG-LV234L2 (ワンステップバス・安全運転研修車)
△ 安全運転研修車1309号車

..三重交通のバスとターミナル