バ ス 停 散 歩 ■ Vol. 0041〜0050 |
三重の各地に存在する三交バス停と、その周辺の夏の風景。約2700回で完結予定?? |
*最終更新日: 2010.09.12
|
![]() 御座(志摩市)御座漁港付近から「近畿自然歩道」のルートを20分ほど歩くと、標高110mの「金比羅山展望台」に着きます。 先志摩半島の先端に位置する山からは、英虞湾から熊野灘まで360度、遮るものの無い眺め。 |
||||
![]() △ 金比羅山展望台から英虞湾方向 (2010.07.18) |
||||
![]() 御座白浜(志摩市)梅雨明けを迎えた「御座白浜海水浴場」。 名のとおりの白い砂浜と綺麗な海水が魅力で、環境省の「快水浴場百選」にも選ばれています。 海の家も、浜辺も賑わう季節、くれぐれも水の事故には気をつけて…。 |
||||
![]() △ 御座白浜海水浴場と岬山(黒森) (2010.07.18) |
||||
![]() 宮通(桑名市)バス停から徒歩約2分で「石取会館」へ。 「日本一やかましい祭」の異名を持つ「石取祭」の情報発信拠点となっており、 映像に合わせてお囃子の体験もできます。2010年の石取祭は7/31〜8/1に開催。 1日目(試楽)の「叩き出し」「町練り」、 2日目(本楽)の「祭車整列」「渡祭」「曳き別れ」が見どころ。 旧市街各所が、けたたましい鉦や太鼓の音に包まれる祭です。 ![]() ![]() |
![]() △ 石取祭 (2010.07.31) |
|||
![]() 塔世橋(津市)安濃川に架かる塔世橋は、平成になった頃に拡幅のため架け替えられていますが、 南詰には架け替え前の橋の高欄が保存されています。 その所々に残る損傷は1945年7月24日の空襲によるものであり、 65年前、空から爆弾が降る日々があったことを現在に伝えています。 |
||||
![]() ![]() ![]() △ 旧塔世橋の高欄/現在の塔世橋 (2010.08.13) |
||||
![]() 上野産業会館(伊賀市)伊賀上野中心部の複合ビル「上野産業会館」。文化ホールも備えたビルでしたが、 南側に建設中の再開発ビル完成にて役目を終え、解体となる予定です。 1階のバス待合室、売店などは、昭和の空気を残したようなムード。 |
||||
![]() ![]() ![]() △ 上野産業会館のりば (2010.08.21) |
||||
![]() |
![]() |
|||
銀座通りから本町通りを西へ歩き、和菓子屋「湖月堂」へ。 店外・店内ともに歴史を感じさせる佇まいで、「伊賀まちかど博物館」のひとつにもなっています。 冷やして食べたい、水羊羹スタイルの「丁稚ようかん」が名物。 ※屋根工事のため一時休業、9月から隣の隣で仮営業とのこと。 | ![]() △ 湖月堂付近の町並 (2010.08.21) |
|||
![]() 夏見(名張市)名張の夏の風物詩、鮎釣り。 バス停脇の名張川にも釣り人が訪れています。 8/22には鮎釣り大会「鮎バトルin名張川」が開催されました。 |
||||
![]() △ 新夏見橋付近 (2010.08.21) |
||||
![]() 登坂(新宮市)登坂(とさか)バス停付近は、新宮城跡(丹鶴城公園)の本丸側の入口となっています。 美しく積まれた石垣を上っていくと、本丸からは熊野川の展望がひらけます。 |
||||
![]() △ 新宮城跡から熊野大橋方面の眺め (2010.09.04) |
||||
![]() 朝日町(尾鷲市)バス停近くの第三銀行の交差点を南北に通るのが熊野古道。 北へ進み、尾鷲の玄関口であった北川橋を渡ると、ほどなく馬越峠への上り坂が始まります。 馬越公園付近から石畳道となり、いよいよ熊野古道らしい雰囲気に。 馬越峠ピーク地点に着くと、天狗倉山(てんぐらさん・標高522m)への登山道が分岐しています。■歩行時間目安 ・北川橋→(30分)→馬越公園→(30分)→馬越峠→(30分)→天狗倉山 ・北川橋←(20分)←馬越公園←(20分)←馬越峠←(20分)←天狗倉山 ・馬越峠→(40分)→鷲毛バス停 ・馬越峠←(50分)←鷲毛バス停 |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||
高低差のある坂道・階段道を進むため、暑い日には酷な歩行ルート。 道中を横切る沢の清涼感に救われます…。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() △ [上段] 北川橋と天狗倉山/馬越公園付近の石畳 (2010.09.04) △ [中段] 熊野古道馬越峠〜天狗倉山登山道 (2010.09.04) △ [下段] 天狗倉山から尾鷲方面を眺める (2010.09.04) |
||||
※下2桁「42」「49」は欠番。 |
||||
各記事内容は、写真の下の日付時点のものです。 | ||||
|
||||
..三重交通のバスとターミナル/バス停散歩 |