バ ス 停 散 歩 ■ Vol. 0611〜0620 |
三重の各地に存在する三交バス停と、その周辺の風景を探訪しています。 土地々々の日常感と異空間感を求めつつ、約2700回で完結予定?? |
*最終更新日: 2022.12.25
|
![]() 塩浜局前(四日市市)92系統磯津高花平線が停まります。 付近には、天然植物活力液「HB-101」のフローラの本社があります。 |
|||
![]() △ 塩浜駅貨物ヤードとフローラ (2022.10.15) |
|||
![]() 馳出町(四日市市)92系統磯津高花平線が停まります。 馳出町2丁目にJR貨物(関西線支線)塩浜駅の駅舎があり、 その南に広がる貨物ヤードには石油輸送のタンク車が待機しています。 |
![]() △ JR貨物塩浜駅 (2022.10.15) ![]() ![]() △ かえで通り跨線橋 (2022.10.15) |
||
![]() JR南四日市(四日市市)92系統磯津高花平線が停まります。 南四日市駅構内にはホームを挟んだ上下線のほか、多数の側線がありますが、 側線が本線から切り離されているのが見えます。 過去に貨物列車輸送が行われていましたが、2018年5月にセレモニーに送られながら終了となりました。 |
|||
![]() △ 南四日市駅 (2022.10.15) |
|||
![]() 前田古市口(伊勢市)07・08系統伊勢市内B線・ 13系統有滝線・ 25系統中川線・ 31系統南島線・ 51系統外宮内宮線・ 60・62系統御座線・ 70系統宿浦線・ CANばす が停まります。 バス停のある御幸道路に植えられたイチョウが黄色く色づいて、秋めいてきています。 |
|||
|
|||
![]() 伊勢警察前(伊勢市)(ぎゅーとらラブリー神田久志本店)07・08系統伊勢市内B線・ 13系統有滝線・ 25系統中川線・ 31系統南島線・ 62系統御座線 が停まります。 伊勢警察署は伊勢市・玉城町・度会町・南伊勢町を管轄。 |
![]() △ 伊勢警察署 (2022.11.06) |
||
三重県警のマスコット「ミーポくん」が三交バスの回送表示で ポーズを決めるようになって久しくなりました。 | |||
![]() △ 回送ミーポくん (2022.11.06) |
|||
![]() いせトピア(伊勢市)13系統有滝線が停まります。 伊勢市生涯学習センター「いせトピア」は市民の生涯にわたる学習活動を支援する施設として、 ホール・会議室や工芸室・絵画室・調理室などを備え、 各種講座や文化・スポーツ・ダンスなどのサークル活動が行われています。 |
|||
![]() △ いせトピア (2022.11.06) |
|||
![]() 山商口(伊勢市)07系統伊勢市内B線・ 13系統有滝線・ 31系統南島線・ 62系統御座線 が停まります。 宇治山田商業高校の北に位置しており、参宮線の五十鈴ケ丘駅も徒歩圏内です(約4分)。 |
|||
![]() △ 五十鈴ケ丘駅周辺 (2022.11.06) |
|||
![]() 通り口(伊勢市)12系統土路今一色線、41系統伊勢鳥羽線が停まります。 バス停の北北西約300mの位置に栄通神社(浜郷神社)があり、美しく掃き清められた境内が印象的です。 |
![]() △ 栄通神社境内 (2022.11.06) |
||
![]() 鳥羽水族館・ミキモト真珠島(鳥羽市)CANばすが発着するバス停です(C-23)。 バス停から北へ順に伊勢湾フェリーのりば、鳥羽水族館、TOBAパールタウンと続き、そしてミキモト真珠島の入口があります。 |
|||
![]() △ ミキモト真珠島 御木本幸吉の銅像 (2022.12.10) |
|||
ミキモト真珠島には1975年に英国エリザベス女王が訪問されました。
真珠博物館に当時の写真が掲出されているほか、
企画展「昭和追憶」にて女王陛下を偲んで貴重な映像が上映されています(2023年4月9日までの予定)。 中京テレビNEWS YouTubeチャンネル - エリザベス女王来日 伊勢神宮・ミキモト真珠島・名古屋駅 (音声無し) |
|||
![]() △ ミキモト真珠島 海女の実演スタート (2022.12.10) |
|||
![]() 工業高校前(津市)06系統神戸白塚線が停まるバス停です。 津工業高校のサッカー部が、第101回全国高校サッカー選手権の出場を決定。 12月28日国立競技場での開幕戦という舞台となりました。 |
![]() △ 津工業高校 (2022.12.10) |
||
![]() |
|||
※下2桁「42」「49」は欠番。 |
|||
各記事内容は、写真の下の日付時点のものです。 | |||
|
|||
..三重交通のバスとターミナル/バス停散歩 |