バ ス 停 散 歩
■ Vol. 0641〜0650
三重の各地に存在する三交バス停と、その周辺の風景を探訪しています。 土地々々の日常感と異空間感を求めつつ、約2700回で完結予定??
*最終更新日: 2023.10.09

国府(志摩市)Vol. 0641

国府(志摩市)

91系統安乗線・ 92系統志島循環線が停まります。 バス停から東へ進むと「志摩パークゴルフ場」の敷地を横断して進むことができ、 その先には「国府白浜(こうしらはま)」の白い砂浜と青い海が広がります。 この付近は約3kmにわたる砂浜海岸の中央にあたり、著名なサーフスポットでもあり サーフショップも立つ町です。
国府(志摩市) 周辺
△ 国府白浜 (2023.07.16)
国府(志摩市) 周辺国府(志摩市) 周辺国府(志摩市) 周辺
△ 志摩パークゴルフ場から海岸へ (2023.07.16)

河口外科前(伊勢市)Vol. 0643

河口外科前(伊勢市)

07系統伊勢市内B線・ 13系統有滝線(三交伊勢志摩交通)・ 25系統中川線・ 31系統南島線が停まります。 バス停は高校野球選手権三重大会 会場の 「ダイムスタジアム伊勢(伊勢市倉田山公園野球場)」最寄りで、徒歩約5分です。
なお三重テレビの高校野球中継のCM入りは、今年も表の攻撃終了後は「ぎゅーとら」CMが定位置ですが、 WBC「ペッパーミル」「大谷看板直撃」とMLB「兜セレブレーション」オマージュ映像を新収録。
河口外科前(伊勢市) 周辺
△ ダイムスタジアム伊勢 (2023.07.16)

甲賀(志摩市)Vol. 0644

甲賀(志摩市)

92系統志島循環線が停まります。 バス停の東に甲賀漁港(こうかぎょこう)があり、その東にある岩礁は打ち付ける波も相まって荒々しい姿を見せています。
甲賀(志摩市) 周辺
△ 甲賀漁港付近の岩礁 (2023.08.12)

城南口(桑名市)Vol. 0645

城南口(桑名市)

06系統城南線が停まります。 バス停西には「川出拉麺店」があり、向かいの「川出海苔店」の海苔を使用したラーメンが特徴であるほか、 店内には1986年の中スポ販促下敷き(中日ドラゴンズ選手名簿)などのグッズが置いてあります。
城南口(桑名市) 周辺
△ 川出拉麺店と川出海苔店 (2023.08.19)

安永七丁目(桑名市)Vol. 0646

安永七丁目(桑名市)

06系統城南線が停まります。 バス停西の「北勢観光サービス」敷地内に「たいやき 三(さん)」があります。 まん丸い形の鯛焼きが特徴で、夏季は期間限定で塩あんこアイスをはさんだ「冷やしたいやき」も提供中。
安永七丁目(桑名市) 周辺
△ 北勢観光サービスとたいやき 三 (2023.08.19)

寺町(桑名市)Vol. 0447[再訪]

寺町(桑名市)

01・02系統市内A・B循環線・53系統桑名長島温泉線が停まります。 バス停東の「寺町通り」アーケード反対側の道を北へ歩くと、レンガ護岸の桑名城外堀と、桑名七里の渡し公園を通って「六華苑」入口に着きます。
寺町(桑名市) 周辺
△ 夏の六華苑 旧諸戸清六邸 (2023.08.19)

夏の六華苑は庭園の緑に、明るい色の洋館と落ち着いた和館が映えます。 寺町(桑名市) 周辺
寺町(桑名市) 周辺
寺町(桑名市) 周辺
△ 旧諸戸清六邸 洋館 (2023.08.19)

関バスセンター(亀山市)Vol. 0647

関バスセンター(亀山市)

名古屋上野高速線・三重京都高速線(津系統)・高速伊賀大宮線(休止中)が停まります。 関バスセンターのある「名阪関ドライブイン」は、東名阪道・伊勢道にも近い名阪国道 関ICに併設で、 一般ドライバーや団体観光バスなどの休憩・買い物・食事処となっています。
関バスセンター(亀山市) 周辺
△ 名阪関ドライブイン (2023.09.09)

現在の場所にある名阪関ドライブインは平成3年にオープン。 その前身であった「関ドライブイン」は関宿・西の追分付近の国道1号沿い(現在は山崎製パン配送拠点がある付近)に昭和38年に開業で、 通算して60周年を迎えます。 関バスセンター(亀山市) 周辺
△ 伊賀上野行きが停車 (2023.09.09) 関バスセンター(亀山市) 周辺
関バスセンター(亀山市) 周辺
△ 奈良交通の観光バス (2023.09.09)

工業団地口(亀山市)Vol. 0648

工業団地口(亀山市)

91系統亀山関工業団地線が停まります(平日のみ運転)。 周辺は国道1号から「名阪亀山・関工業団地」への入口で、亀山ICが至近という立地です。
工業団地口(亀山市) 周辺工業団地口(亀山市) 周辺工業団地口(亀山市) 周辺
△ 名阪亀山・関工業団地 入口付近 (2023.09.09)

サンシャインパーク口(亀山市)Vol. 0650

サンシャインパーク口(亀山市)

91系統亀山関工業団地線が停まります(平日のみ運転)。 バス停北の交差点を東に入って進むと「亀山サンシャインパーク」の入口に着きます。 東名阪道 亀山PAと都市公園が一体となっている「ハイウェイオアシス」として、 高塚池周辺に芝生広場やバーベキュー施設などが整備されています。 公園側からもPA内のフードコート・売店の利用ができます。
サンシャインパーク口(亀山市) 周辺
△ 亀山サンシャインパーク (2023.09.09)

鈴鹿サーキット(鈴鹿市)Vol. 0013[再訪]

鈴鹿サーキット(鈴鹿市)

03系統白子サーキット線の終点です(F1日本グランプリ期間中は運休し、臨時のりばからシャトルバスを運転)。 2023年のF1日本グランプリの決勝前には、航空自衛隊・ブルーインパルスによる展示飛行がセレモニーを飾りました。 演目は「デルタ」→「リーダーズベネフィット」→「グランドクロス」→「デルタ360°ターン」→ 「フェニックス」→「サクラ」→「ビッグハート」→(国歌独唱)→「サンライズ」を披露。
鈴鹿サーキット(鈴鹿市) 周辺
△ 鈴鹿の空にブルーインパルス グランドクロス (2023.09.24)

※下2桁「42」「49」は欠番。

各記事内容は、写真の下の日付時点のものです。
← 〜Vol. 0640 Vol. 0651〜 →

..三重交通のバスとターミナルバス停散歩