バ ス 停 散 歩 ■ Vol. 0681〜0690 |
三重の各地に存在する三交バス停と、その周辺の風景を探訪する、独自のバス停ラリー活動となっています。 土地々々の日常感と異空間感を求めつつ、約2700回で完結予定?? |
*最終更新日: 2025.04.05
|
![]() 七和住宅口(桑名市)21系統桑名阿下喜線・28系統桑名ネオポリス線が停車。 バス停のある国道421号の南に約350m離れて、旧街道・濃州道が並走しています。 濃州道を挟むようにして、ヤマモリの創業地である桑名工場があります。 |
|||
![]() △ ヤマモリ桑名工場 (2024.07.21) |
|||
ヤマモリ桑名工場の西隣にて、桑名市指定天然記念物の「芳ヶ崎のクロガネモチ」が道路を覆っており、 天皇八幡社の御神木として保存されています。 | ![]() △ 芳ヶ崎のクロガネモチ (2024.07.21) |
||
![]() 磯津(四日市市)92系統磯津高花平線が停車。 バス停の東には堤防越しに砂浜海岸が隣接しています。 |
![]() △ 磯津の砂浜海岸 (2024.08.03) |
||
![]() 磯津東町(四日市市)92系統磯津高花平線が停車。 バス停の北は鈴鹿川の河口で、釣りや潮干狩りの人が訪れています。 また鈴鹿川の対岸はコンビナート地帯で、工場夜景スポットともなっています。 |
|||
![]() △ 鈴鹿川河口付近 (2024.08.03) |
|||
![]() 塩崎神社前(四日市市)92系統磯津高花平線が停車。 バス停のある堤防道路から階段を降りた先に「塩崎神社」があり、 秋分の日付近に「磯津鯨船祭り」が行われます。 |
![]() △ 塩崎神社 (2024.08.03) |
||
![]() 塩浜小学校前(四日市市)92系統磯津高花平線が停車。 バス停北には昭和四日市石油の製油所があり、専用貨物線に停車するタンク車の姿も見えます。 |
|||
![]() △ 昭和四日市石油 (2024.08.03) |
|||
![]() 諏訪(四日市市)11系統小杉線・12・13・14系統羽津山線が停車。 四日市中心部の総産土神「諏訪神社」前のバス停です。 |
|||
![]() △ 御諏訪神輿 (2024.08.03) |
|||
8月初頭の土日に三滝通りを中心とした各会場で「大四日市まつり」が開催されていて、 諏訪神社では郷土の文化財民踊と獅子舞が披露されるほか、 協賛行事として御諏訪神輿の渡御が行われます。 | ![]() ![]() ![]() △ 諏訪神社境内 (2024.08.03) |
||
![]() 市役所前(四日市市)13系統羽津山線・ 61・62・63・64系統水沢線・ 71系統四日市福王山線・ 01系統四日市市内線・ 05・95・97・98・99系統東日野四日市港線・ 90・91・94系統市立病院四日市港線が停車。 四日市市役所前には東京2020オリンピック金メダリスト・向田真優選手のゆかりの地として「ゴールドポスト」が設置されています。 そしてパリ2024オリンピックでは、同じくレスリング女子フリースタイル53kg級を藤波朱理選手が制し、四日市市出身者による連覇となりました。 |
![]() △ 四日市市役所 (2024.08.12) ![]() ![]() △ ゴールドポスト (2024.08.12) |
||
![]() 米津(津市)31系統津三雲線・32系統香良洲線・52系統椋本線が停まります。 バス停の東にあるショッピングモール「ベイスクエア津 ラッツ」は、2005年9月まで三交津営業所(中勢営業所の前身)があった場所です。 ラッツの東には「ボートレース津」があり、その東は御殿場海水浴場の南端部に出ます。 |
![]() △ ベイスクエア津 ラッツ (2024.08.03) ![]() ![]() △ 海の家 (2024.08.12) |
||
![]() △ 御殿場海岸 (2024.08.12) |
|||
![]() 市役所前(松阪市)02系統市内パークタウン線・48系統阿坂・小野線が停まります。 松阪市役所は、リオ2016オリンピック金メダリストの土性沙羅選手が市職員となったことでも話題となりました。 市公式YouTubeチャンネル内「スポーツのチカラ応援ch」などで情報発信されています。 |
|||
![]() △ 松阪市役所 (2024.08.15) |
|||
![]() そよら鈴鹿白子(鈴鹿市)02・05系統鈴鹿市内線が停車。 イオンのショッピングセンター「そよら鈴鹿白子」は、 2021年まで「白子ショッピングタウンサンズ」があった跡地に2024年3月にオープンしました。 合わせてバス停名も「白子サンズ」から現在のものに変更となっています。 |
|||
![]() △ そよら鈴鹿白子 (2024.09.21) |
|||
![]() 塩浜駅前(四日市市)92系統磯津高花平線が停車。 塩浜駅東口に位置する小さなターミナルです。 近鉄塩浜駅の東にはJR貨物の塩浜駅が隣接し、関西線支線と昭和四日市石油専用線の貨物をつなぐ中継地点となっています。 |
|||
![]() △ 塩浜駅前バスのりば (2024.09.21) |
|||
![]() △ 近鉄塩浜駅ホームとJR貨物塩浜駅ヤード (2024.09.21) |
|||
![]() |
|||
※下2桁「42」「49」は欠番。 |
|||
各記事内容は、写真の下の日付時点のものです。 | |||
|
|||
..三重交通のバスとターミナル/バス停散歩 |